Archive for the ‘顧問弁護士’ Category
【顧問業務】顧問料について
当事務所では、法人(とくに中小企業の皆さま)向けの顧問業務を行っております。
ご相談内容は、労働問題、顧客との法律関係、債権回収など様々で、非常に幅広い種類のご相談をお受けしています。
顧問料は、原則として、5万円(税抜)と設定しております。
ご相談の種類や内容等によって金額が前後する場合(3万円~7万円)もございますが、事前に面談を実施し、いくつかのプランをご提案させていただいております。
顧問弁護士をお探しの企業の皆さまは、ぜひ一度、当事務所までご連絡下さい。
弁護士 坂根 洋平
【法律コラム】顧問弁護士のメリット
こんにちは。弁護士の坂根です。
顧問契約を検討されている企業の方から、「顧問弁護士の一番のメリットは何ですか」というご質問を受けることがあります。
【顧問弁護士のメリット】
上記の質問を受けたとき、私は、いつも迷わず、「いつでも電話一本で私(弁護士)に相談できることです」と答えています。
もちろん、他にもメリットはありますが、「小さなことでも、ちょっと聞きたい」場合や、「至急、弁護士の意見を聞きたい」場合、弁護士の知り合いや友人などがいないと、まずは弁護士を探すところからスタートすることになります。そうすると、弁護士を探して、法律事務所に電話をして、通常、数日後あるいは1週間後くらいに相談予約を入れるという流れになります。この場合、必要な情報を得るまでに、大きなロスタイムが発生します。
他方、顧問契約を締結している場合には、弁護士は、会社のある程度の情報を把握しており、いつでもコミュニケーションをとれる状況にいますので、基本的には電話一本あるいは事案に応じてご面談で、スピーディーに必要な情報を提供することが可能です。
現在は、何かあってからでは遅い社会です。従業員から残業代の訴訟提起を受けたり、懲戒処分を巡って揉めたり、あるいは、会社の顧客とトラブルになったりすると、対応に時間と費用をとられてしまいます。また、インターネットを通じた風評被害に発展することもあります。紛争やトラブルの発生を予防し、万が一発生したとしても、その火種が大きくならないうちに対処することが重要です。
当事務所では、顧問契約を通じて、中小企業の皆さまに対する法務支援を行っています。
顧問弁護士をお考えの経営者の方は、是非一度、当事務所までご連絡下さい。
弁護士 坂根 洋平